モーションの心得 待機モーション編をアップしました。
思ったよりも説明するものが多くてボリューミーな内容になりました(´¬`)
モーションの作り方は人それぞれなので、絶対にこうしないといけない、というわけではありません。
あくまでも参考にどうぞ。
個人的に好きな待機モーションはストⅢのいぶき、鉄拳5のリリ、KOFの庵、とかとか。
構えがわかりやすい格ゲーばかりですね。ストVは今のとこあまり好きではないです、キャラが(◞_◟)
今回は試しにメッセージ送信フォームが最後に出るようにしてみたのですが、やはりすぐ送れるのが
お手軽なのか、ゲームを出した時よりも断然多く感想を頂けています。
ゲーム出しても直接感想言ってくれる人はほとんどいませんからね!(ハードル高いし
こんな講座作っておいてなんですがわたくしモーションそんなに上手くないし知識もあまりないので
ベテラン勢の無慈悲なツッコミ大歓迎でございます。ボコボコにして!
最近はこの講座にかかりっきりで他の作業が止まってしまっていたのでこれからはゆっくり更新したいと
思います。
次は今月中に更新できたらいい方かな~
そうそう、投げ銭したいという人がちょいちょいいるのが驚きなんですが、お金下さいアピールするのは
とても抵抗があるので支援したいという方はギフト券でも送りつけて頂けると喜びます^o^
あとBOOTHでも購入時に上乗せ支援できる機能が付いたみたいなのでそちらでも…
BOOTHは5%くらいしか手数料取られないのでいいですね。
Steamは5割ほど持ってかれるのであまりお金になりません(-_-)
ではそんなトコロでまた~
ゲームしたい
開発ブログ
2016/03/04
2016/02/22
モーションの心得 基礎・準備編
モーションの心得 基礎・準備編 というものを作ってみました。
3Dキャラクターのモーション制作に興味がある方はご覧になってみてください。
そうじゃない人もモーションってこんな風に作るんだ~というのがなんとなくわかると思います。
発端は、ついったーでモーション制作関連の情報が少ないという話題があったので、
モーションを作る際に気を付けていることなどをメモにして貼ってみたら随分と反響がありました。
↓コレ
そこでもうちょっとちゃんとしたゲーム用モーション制作講座みたいのがあったらいいなーと思い、
動画よりは3Dソフトで作ってる時と同じようにコマ送りができた方がいいよなーと思い、
UnityのwebplayerはChromeではもう見られないから今ならWebGLかなーと思い、
Three.jsというライブラリでWebGLのビューワーを作れると知り、ほとんど書いた事がない
Javascriptをちょろっと勉強してビューワーを作ってみました。
シンプルに見えて実は結構かなり色々と大変苦労しました。
ブラウザごとに挙動が違うのを実際に体験するとIE切りたくなる気持ちがわかりましたね…
モーション作りが上手くなるためには観察が欠かせないので、↑キーで何度も単発再生して
メリハリ確認、←→のコマ送りで1コマずつじっくり見るというモーション制作者なら誰でもやっている
機能を実装しました。おまけに滑らかスロー再生など。
今回はまだお手本となるモーションがほとんどないのですが、これからまったりと追加していきたいです。
ただじっくりモーションを作ると時間がかかってしまうので完成度は4~6割程度に留めてしまうかもですが(´¬`)
あくまでメインはゲーム作りなのでご了承下さいm(_ _)m
こんなモーションの作り方が知りたい、などあればついったーやメールなどでお気軽にどうぞ~
では次回の更新をまったりとお待ち下さい。
3Dキャラクターのモーション制作に興味がある方はご覧になってみてください。
そうじゃない人もモーションってこんな風に作るんだ~というのがなんとなくわかると思います。
発端は、ついったーでモーション制作関連の情報が少ないという話題があったので、
モーションを作る際に気を付けていることなどをメモにして貼ってみたら随分と反響がありました。
↓コレ
モーションメモ簡単に殴り書きしただけでも結構な量になってしまった(´¬`) 後はこの辺見ると勉強になるんじゃないかと(フリーリグもあるよhttps://t.co/fJFXHt0Ffwhttps://t.co/3nveqs1azU pic.twitter.com/q1fnfNRYDI— くろろ (@Eagle966) 2016, 1月 27
そこでもうちょっとちゃんとしたゲーム用モーション制作講座みたいのがあったらいいなーと思い、
動画よりは3Dソフトで作ってる時と同じようにコマ送りができた方がいいよなーと思い、
UnityのwebplayerはChromeではもう見られないから今ならWebGLかなーと思い、
Three.jsというライブラリでWebGLのビューワーを作れると知り、ほとんど書いた事がない
Javascriptをちょろっと勉強してビューワーを作ってみました。
シンプルに見えて実は結構かなり色々と大変苦労しました。
ブラウザごとに挙動が違うのを実際に体験するとIE切りたくなる気持ちがわかりましたね…
モーション作りが上手くなるためには観察が欠かせないので、↑キーで何度も単発再生して
メリハリ確認、←→のコマ送りで1コマずつじっくり見るというモーション制作者なら誰でもやっている
機能を実装しました。おまけに滑らかスロー再生など。
今回はまだお手本となるモーションがほとんどないのですが、これからまったりと追加していきたいです。
ただじっくりモーションを作ると時間がかかってしまうので完成度は4~6割程度に留めてしまうかもですが(´¬`)
あくまでメインはゲーム作りなのでご了承下さいm(_ _)m
こんなモーションの作り方が知りたい、などあればついったーやメールなどでお気軽にどうぞ~
では次回の更新をまったりとお待ち下さい。
2016/01/05
2015/12/26
IGF China
大分ご無沙汰しすぎましたorz
りあくたPS4版年内目標でしたが色々と上手く行かず間に合いませんでした。
もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m
10月末頃にIGF China(有名なインディーゲームコンテストの中国開催版)で賞を獲ったのですが、
先日トロフィーを受け取ったので載せておきます。
ベストゲーム賞なのでいちおうグランプリですヽ(゚∀゚)ノ


応募できる国はパンパシフィック(太平洋に面している国)だったのでアメリカやロシアも入っていたようです。
うちはPLAYISMさんに応募してみては~と聞かれたので面倒そうでなければどうぞ~と
軽い気持ちで返したのですが賞を取っちゃってびっくりです。うれぴー
(IndieStreamFesで3冠のThumperもあったので無理だろうなと思っていた)
りあくたは1/4までSteamセール中294円なのでよしなに~
http://store.steampowered.com/app/313400/
冬コミはお休みですが、今年はとてもやきもきする年で色々溜まっているので
来年発散したいです。うがーっ
りあくたPS4版年内目標でしたが色々と上手く行かず間に合いませんでした。
もうしばらくお待ち下さいm(_ _)m
10月末頃にIGF China(有名なインディーゲームコンテストの中国開催版)で賞を獲ったのですが、
先日トロフィーを受け取ったので載せておきます。
ベストゲーム賞なのでいちおうグランプリですヽ(゚∀゚)ノ


応募できる国はパンパシフィック(太平洋に面している国)だったのでアメリカやロシアも入っていたようです。
うちはPLAYISMさんに応募してみては~と聞かれたので面倒そうでなければどうぞ~と
軽い気持ちで返したのですが賞を取っちゃってびっくりです。うれぴー
(IndieStreamFesで3冠のThumperもあったので無理だろうなと思っていた)
りあくたは1/4までSteamセール中294円なのでよしなに~
http://store.steampowered.com/app/313400/
冬コミはお休みですが、今年はとてもやきもきする年で色々溜まっているので
来年発散したいです。うがーっ
2015/08/26
コミケとかいろいろ
4ヶ月ぶりー!(サボりすぎ
というわけでもう10日も経ってしまいましたがコミケのいつものアレを。
1ヶ月前:夏コミ用になんか作らなきゃな-ととりあえずりあくたのプロジェクトを改造し始める
↓
アイデアが出ない。パシャパシャ。全方位シューにしようかな。パシャパシャ。
↓
パシャパシャ。
↓
ハッ。ヤバイもうあと一週間しかないヤバイ。
↓
せっせと作る。いつもどおりギリギリすぎる進行。
↓
当日3時過ぎて自動アップデートが上手くいかない。いかない。ひーーー
↓
4:47 マスターアップ。ぶっちぎり記録更新。
↓
40分くらいで130枚焼く。デュプリケーターさまさま。DL用にデータをサーバーにアップ。
↓
いつも通り完徹ででっぱつ。ちょい遅めなのでりんかい線乗車率100%くらいで快適。
↓
ですのさん配信で知り合った真白さんと合流。ちょっとだけ店番を頼んます。
↓
さっくり設営して挨拶周りして10時に開場ぱちぱちぱち。
↓
新作HEXARAIDは前日21時に初動画アップした事もありまったりペース。
↓
気温はそこまででもないけど湿度があってじめ暑い。2年前と比べると楽だけど。
↓
りあくたの動きが鈍い。すちむーセールとかHumbleバンドルとかあったからそろそろ限界かなー
↓
今回はちょっとだけ回って目的のものはほぼ買えたので後はずっと時スペースこもり。
↓
帰り混むので15時半ごろ撤収。だがゆうパック列がしゅんご~い^q^ 西とは桁違いの激混みっぷり。
度重なるストップアンドゴーで腕と背中をやられた。みなさんも東のゆうパック発送は気をつけましょう。
↓
そのまま直帰。水シャワー最高!!
という事で夏コミお疲れさまでした。
今回もまた間に合わせのやっつけ体験版になってしまってホント申し訳ありません…orz
頒布したHEXARAID C88版の動画はこちら。
りぼる本はPS4版を出してから書こうと思っているので、まずはそっちを片付けないとです。
なのでデジゲー博と冬コミはお休みです。
去年どっちも参加して結構スケジュールがgdgdしてしまったので反省なのです。
今年はいろいろと終わらせて来年から心機一転頑張りたいと思いますのでよろしくですのよ。
とりあえずイカのSランク目指してがんばります!(ダメだこりゃ
というわけでもう10日も経ってしまいましたがコミケのいつものアレを。
1ヶ月前:夏コミ用になんか作らなきゃな-ととりあえずりあくたのプロジェクトを改造し始める
↓
アイデアが出ない。パシャパシャ。全方位シューにしようかな。パシャパシャ。
↓
パシャパシャ。
↓
ハッ。ヤバイもうあと一週間しかないヤバイ。
↓
せっせと作る。いつもどおりギリギリすぎる進行。
↓
当日3時過ぎて自動アップデートが上手くいかない。いかない。ひーーー
↓
4:47 マスターアップ。ぶっちぎり記録更新。
↓
40分くらいで130枚焼く。デュプリケーターさまさま。DL用にデータをサーバーにアップ。
↓
いつも通り完徹ででっぱつ。ちょい遅めなのでりんかい線乗車率100%くらいで快適。
↓
ですのさん配信で知り合った真白さんと合流。ちょっとだけ店番を頼んます。
↓
さっくり設営して挨拶周りして10時に開場ぱちぱちぱち。
↓
新作HEXARAIDは前日21時に初動画アップした事もありまったりペース。
↓
気温はそこまででもないけど湿度があってじめ暑い。2年前と比べると楽だけど。
↓
りあくたの動きが鈍い。すちむーセールとかHumbleバンドルとかあったからそろそろ限界かなー
↓
今回はちょっとだけ回って目的のものはほぼ買えたので後はずっと時スペースこもり。
↓
帰り混むので15時半ごろ撤収。だがゆうパック列がしゅんご~い^q^ 西とは桁違いの激混みっぷり。
度重なるストップアンドゴーで腕と背中をやられた。みなさんも東のゆうパック発送は気をつけましょう。
↓
そのまま直帰。水シャワー最高!!
という事で夏コミお疲れさまでした。
今回もまた間に合わせのやっつけ体験版になってしまってホント申し訳ありません…orz
頒布したHEXARAID C88版の動画はこちら。
りぼる本はPS4版を出してから書こうと思っているので、まずはそっちを片付けないとです。
なのでデジゲー博と冬コミはお休みです。
去年どっちも参加して結構スケジュールがgdgdしてしまったので反省なのです。
今年はいろいろと終わらせて来年から心機一転頑張りたいと思いますのでよろしくですのよ。
とりあえずイカのSランク目指してがんばります!(ダメだこりゃ
2015/04/26
2ヶ月ぶりとGOG
おおう気がついたら2ヶ月も放置してしまっている…
相変わらず移植作業がいっぱいいっぱいですがようやく折り返したかなくらいの所です。
色々修正したりできれば追加要素入れたいと思っておりますのでまったりとお待ち下さいm(_ _)m
つらい
そういえばGOGでりあくたのDL販売が始まっていました。
http://www.gog.com/game/revolver360_reactor
GOGはおまけが付いているのが特徴で、
りあくた本体 + サントラ + コミケで出した体験版3種 + 前作REVOLVER360本体 + サントラ
が入っているはずです。わぁ豪華!
(配信始まった時はサントラしか書いてなかったけど今は修正されてるのでちゃんと入ってるはず…)
今更感ありますが興味ある方はどうぞ~
体験版は入手不可なのでレアですぜダンナ!
相変わらず移植作業がいっぱいいっぱいですがようやく折り返したかなくらいの所です。
色々修正したりできれば追加要素入れたいと思っておりますのでまったりとお待ち下さいm(_ _)m
つらい
そういえばGOGでりあくたのDL販売が始まっていました。
http://www.gog.com/game/revolver360_reactor
GOGはおまけが付いているのが特徴で、
りあくた本体 + サントラ + コミケで出した体験版3種 + 前作REVOLVER360本体 + サントラ
が入っているはずです。わぁ豪華!
(配信始まった時はサントラしか書いてなかったけど今は修正されてるのでちゃんと入ってるはず…)
今更感ありますが興味ある方はどうぞ~
体験版は入手不可なのでレアですぜダンナ!
2015/02/23
【Photoshop】選択範囲をRectangle型でクリップボードにコピーするスクリプト
今は複数の画像をまとめてくれるツールなどもありますがまだまだプログラムで
ごりごり書いている人には便利かもしれないスクリプト。
最新のバージョン(CC2014)でのみ確認しています。
スクリプトはこちらを適当な場所に右クリック→保存してください。
使い方:
まず選択範囲を作成します。
スナップを有効にしてスナップ先をグリッドにしておくととっても楽。

次に ファイル→スクリプト→参照 で先程保存したスクリプトファイルを開きます。

すると何も起きませんがすでに値がクリップボードにコピーされています。
試しにメモ帳にctrl+vでペーストしてみましょう。

このとおり。
左から順に 左上のX座標、Y座標、横幅、縦幅 です。
ゲームでテクスチャを切り抜いて使う際に使用するRectangle、Rect型と同じです。
いちいちメニューからスクリプトを開くのは面倒なので、アクションに登録しておくとよいでしょう。
ショートカットを登録しておけばキー一発でコピーできます。
(アクションを新規作成→メニューからスクリプト開く→アクション停止ボタン押す)

矩形でなくても使えます。その際はその選択範囲が内包される長方形のサイズでコピーされます。

選択範囲が無い状態で実行するとエラーが出ます。やりなおし。
フォトショ豆知識その1:
スナップが無効の状態でもなんとなくグリッドに近い位置を選択したままctrlを押すと選択範囲が
スナップされるぞ(ドラッグしたまま押す)

フォトショ豆知識その2:
レイヤーの画像部分をctrl+左クリックするとそのレイヤーに描かれた部分を選択できるぞ

2015/01/05
りぼる本について
りぼる本プレビュー版、薄い内容ですがわりと評判はいいようなのでちゃんと作ろうと思います。
赤字にさえならなければトントンでもいいのですが、ページ数が結構多くなりそうなので
フルカラーはちょっと厳しそうです。500円くらいにしたいので。
数ページだけカラー&フルカラーPDF付きがいいかなーなどと。
まだ先の話なので色々検討してみまする。
内容の方ですが、書けそうなのはこれくらいかなーと↓
・REVOLVER360とは:
コンセプト、きっかけ、タイトルの由来、影響を受けているもの等
・ゲームデザイン関連:
ゲームモードとコンセプト
シューティングゲームのスコアシステム、弾幕、敵配置
・プログラム関連:
XNA,C#
ゲーム内エディタ、敵の行動、攻撃、配置
回転システムと2つのカメラ
当たり判定
インターネットランキング
リプレイデータのアップロード&ダウンロード
リプレイデータ
実績ランキング
多重起動防止
チート対策
スクリーンセーバーとモニタ電源OFFの無効化
スタンバイ抑止
WindowsAero無効化
クラッシュログをメール送信&クラッシュ時のスクリーンショットをアップロード
コントローラー入力周り XINPUT、DXINPUT、WIN32API、キーボード対応
自動アップデート
コンフィグツール作成
メッセージ送信機能
Twitter連携
ロゴスキップ
フルスクリーンモニタ選択
25画面
高速化
インスタンシング、ダイレクトマッピング
マテリアルバッチ
・グラフィック関連:
シェーダーとポストエフェクト
ライトデータ
モデルデータとモーションデータ
背景デザイン
UIデザイン
フォント
エフェクト
・BGM、SE
・頒布・配信:
コミケ・デジゲー博・ロケテゲームショウ
XboxLiveインディーズゲーム
体験版
CD-EXTRA
デュプリケータ
パッケージ
CDプレス
ショップ委託
ダウンロード販売
Steam
PS4
・便利フリーソフト
・その他
ドラマの話とか
全部書くかはわかりませんが、できるだけ書きたいと思います。
プログラムよくわからないので高度な技術話などは期待しないで下さいorz
このほかでなにか読んでみたい話、説明してほしいものなどありましたらTwitterやメール、
この記事へのコメントなどで教えてくださいませ。
書けるかはわからないのでお気軽にどうぞ~
りあくたスコアアタックバージョン公開しましたのでこちらもよしなにm(_ _)m
http://crosseaglet.xii.jp/game/R360R/download.html
赤字にさえならなければトントンでもいいのですが、ページ数が結構多くなりそうなので
フルカラーはちょっと厳しそうです。500円くらいにしたいので。
数ページだけカラー&フルカラーPDF付きがいいかなーなどと。
まだ先の話なので色々検討してみまする。
内容の方ですが、書けそうなのはこれくらいかなーと↓
・REVOLVER360とは:
コンセプト、きっかけ、タイトルの由来、影響を受けているもの等
・ゲームデザイン関連:
ゲームモードとコンセプト
シューティングゲームのスコアシステム、弾幕、敵配置
・プログラム関連:
XNA,C#
ゲーム内エディタ、敵の行動、攻撃、配置
回転システムと2つのカメラ
当たり判定
インターネットランキング
リプレイデータのアップロード&ダウンロード
リプレイデータ
実績ランキング
多重起動防止
チート対策
スクリーンセーバーとモニタ電源OFFの無効化
スタンバイ抑止
WindowsAero無効化
クラッシュログをメール送信&クラッシュ時のスクリーンショットをアップロード
コントローラー入力周り XINPUT、DXINPUT、WIN32API、キーボード対応
自動アップデート
コンフィグツール作成
メッセージ送信機能
Twitter連携
ロゴスキップ
フルスクリーンモニタ選択
25画面
高速化
インスタンシング、ダイレクトマッピング
マテリアルバッチ
・グラフィック関連:
シェーダーとポストエフェクト
ライトデータ
モデルデータとモーションデータ
背景デザイン
UIデザイン
フォント
エフェクト
・BGM、SE
・頒布・配信:
コミケ・デジゲー博・ロケテゲームショウ
XboxLiveインディーズゲーム
体験版
CD-EXTRA
デュプリケータ
パッケージ
CDプレス
ショップ委託
ダウンロード販売
Steam
PS4
・便利フリーソフト
・その他
ドラマの話とか
全部書くかはわかりませんが、できるだけ書きたいと思います。
プログラムよくわからないので高度な技術話などは期待しないで下さいorz
このほかでなにか読んでみたい話、説明してほしいものなどありましたらTwitterやメール、
この記事へのコメントなどで教えてくださいませ。
書けるかはわからないのでお気軽にどうぞ~
りあくたスコアアタックバージョン公開しましたのでこちらもよしなにm(_ _)m
http://crosseaglet.xii.jp/game/R360R/download.html
2015/01/02
2015年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
去年は色々とぐだってしまったりうまくいかないことも多かったので、今年は頑張りたいです。
数日さかのぼって冬コミお疲れ様でしたー
無料フライヤーは300枚ほど、りあくたの在庫も売れ残り1本と、いい感じに捌けました。
今回はあまり時間のかからないものでお茶を濁してしまいましたが、次はがんば…り…ま…
いつもの:
今回はDLカードだしスコアタほとんどできてるし余裕だぜー7時間は寝られるかな?(^ω^)
↓
前日になってりぼる本を書き始める。inDesignを使った方がいいんだろうけど時間ないので慣れてるフォトショで
↓
フォトショでpdfうまく連結できん…文字が画像になってまう…どうやってもできん…
↓
フリーソフトであっさり。うきーーーー!
↓
スコアタ版微妙なバグがどんどん出てくる。コンフィグ起動した時だけ英語になったりする。
↓
当日AM2:30ごろマスターアップ。サーバーにアップ。
↓
結局1時間強しか眠れず…でもサークル参加で眠れたのは初(ギリギリ人間すぎ
↓
予定より早く国際展示場に着く。遅刻常習犯なのでわりと奇跡。
↓
なるさんもすぐに来る。なるさんまじなるさん。会場到着。あきら小屋の坂葉さんがせっせとパッケージ入れ作業をしている。
↓
せれすさんポスターかわいい。…かわいい。
↓
なるさんが袋詰め手伝っている間に自分はSteamキーをパッケージに貼り付け。みんなもっと早めにやっておきましょう。
↓
いつも挨拶する時間があまり取れないけど今回はちゃんとできた。でもペラ紙しかないので申し訳無さMAX
↓
へっぽこさん目が死んでる。
↓
10時会場ぱちぱちぱちぱち。
↓
前回もそうだったけど西の壁はあまり人が来ないイメージ。ゆったりと売れていく。
↓
ちょっと抜けてあちこちでお買い物。はじめてシャッター前サークルに並んでみるなど。数分で買えた意外。
↓
Ohbaさんにしらすパイもらう。Ingressを激しくプッシュされるも未だFOMAおじさん。
↓
すーべにあはスタッフ20人らしい。ヤバい。
↓
坂葉さんが人にりあくたがすごいと説明している。直にお褒めいただいた事ないので横で?(@_@)?こんな顔してた。
↓
おとなりの紫雨さんのスペースではずっとゲームの読み方を聞かれていた。聞きたくもなるよね(´∀`;)
↓
またちょっと抜けて企業ブース行ってみる。めっちゃ遠回りさせられる。すぐそこにエスカレーターあるのにうごご!コスプレ広場って人気あるんだなぁ。
↓
思ったより混んでない。目当てのものあっさり買えた。
↓
16時終了。戦利品やらアルミ棚・ノーパソなどまとめてゆうパックで送ってしまう。ひゃー荷物軽くて楽。次からもこうしよう。ヤマトはテープ有料だったみたいだけどゆうパックは使い放題。やっぱゆうパックだね!
↓
アストロポートのお二人と坂葉さんとなるさんで時間潰し。効果音の話とか。おもろい。プログラムの話はむつかしくてついていけない。
↓
みんなでさんげっと店覗く。同人ゲームの最後の砦。ほんといいお店なのでみんな是非お買い物しよう!
↓
19時からcafe&barSixteenにて打ち上げ。いつも体力が限界なので参加見送ってたけど今回は大丈夫なはずだったので参加。大丈夫じゃなかったけど。コラボ企画中らしくおにゃのこなイラストが所狭しと飾ってある。メインはお鍋。しょうがないんだけど料理が残るともったいなあと思ってしまう。でも満腹。自己紹介でサークル名噛んだ。しかたないね。半年ぶりくらいのお酒で頭の後ろ痛い。
↓
23時半帰宅。お疲れ様でした。
今回は結構スペースを離れてしまったので、いない時に来られた方もいると思います。
申し訳ありませんm(_ _)m
坂葉さんも随分と店番お任せしてしまってすみません。でも夜光蛾主役だしいいよね。
去年は夏もめっちゃ内容の薄いニンジャラだし、デジゲー博は新作ないし、今回もこんなだし、ほんと腑抜けてるので今年はがんばりたい。これもみんなPSふ(パーン
それではみなさま今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
去年は色々とぐだってしまったりうまくいかないことも多かったので、今年は頑張りたいです。
数日さかのぼって冬コミお疲れ様でしたー
無料フライヤーは300枚ほど、りあくたの在庫も売れ残り1本と、いい感じに捌けました。
今回はあまり時間のかからないものでお茶を濁してしまいましたが、次はがんば…り…ま…
いつもの:
今回はDLカードだしスコアタほとんどできてるし余裕だぜー7時間は寝られるかな?(^ω^)
↓
前日になってりぼる本を書き始める。inDesignを使った方がいいんだろうけど時間ないので慣れてるフォトショで
↓
フォトショでpdfうまく連結できん…文字が画像になってまう…どうやってもできん…
↓
フリーソフトであっさり。うきーーーー!
↓
スコアタ版微妙なバグがどんどん出てくる。コンフィグ起動した時だけ英語になったりする。
↓
当日AM2:30ごろマスターアップ。サーバーにアップ。
↓
結局1時間強しか眠れず…でもサークル参加で眠れたのは初(ギリギリ人間すぎ
↓
予定より早く国際展示場に着く。遅刻常習犯なのでわりと奇跡。
↓
なるさんもすぐに来る。なるさんまじなるさん。会場到着。あきら小屋の坂葉さんがせっせとパッケージ入れ作業をしている。
↓
せれすさんポスターかわいい。…かわいい。
↓
なるさんが袋詰め手伝っている間に自分はSteamキーをパッケージに貼り付け。みんなもっと早めにやっておきましょう。
↓
いつも挨拶する時間があまり取れないけど今回はちゃんとできた。でもペラ紙しかないので申し訳無さMAX
↓
へっぽこさん目が死んでる。
↓
10時会場ぱちぱちぱちぱち。
↓
前回もそうだったけど西の壁はあまり人が来ないイメージ。ゆったりと売れていく。
↓
ちょっと抜けてあちこちでお買い物。はじめてシャッター前サークルに並んでみるなど。数分で買えた意外。
↓
Ohbaさんにしらすパイもらう。Ingressを激しくプッシュされるも未だFOMAおじさん。
↓
すーべにあはスタッフ20人らしい。ヤバい。
↓
坂葉さんが人にりあくたがすごいと説明している。直にお褒めいただいた事ないので横で?(@_@)?こんな顔してた。
↓
おとなりの紫雨さんのスペースではずっとゲームの読み方を聞かれていた。聞きたくもなるよね(´∀`;)
↓
またちょっと抜けて企業ブース行ってみる。めっちゃ遠回りさせられる。すぐそこにエスカレーターあるのにうごご!コスプレ広場って人気あるんだなぁ。
↓
思ったより混んでない。目当てのものあっさり買えた。
↓
16時終了。戦利品やらアルミ棚・ノーパソなどまとめてゆうパックで送ってしまう。ひゃー荷物軽くて楽。次からもこうしよう。ヤマトはテープ有料だったみたいだけどゆうパックは使い放題。やっぱゆうパックだね!
↓
アストロポートのお二人と坂葉さんとなるさんで時間潰し。効果音の話とか。おもろい。プログラムの話はむつかしくてついていけない。
↓
みんなでさんげっと店覗く。同人ゲームの最後の砦。ほんといいお店なのでみんな是非お買い物しよう!
↓
19時からcafe&barSixteenにて打ち上げ。いつも体力が限界なので参加見送ってたけど今回は大丈夫なはずだったので参加。大丈夫じゃなかったけど。コラボ企画中らしくおにゃのこなイラストが所狭しと飾ってある。メインはお鍋。しょうがないんだけど料理が残るともったいなあと思ってしまう。でも満腹。自己紹介でサークル名噛んだ。しかたないね。半年ぶりくらいのお酒で頭の後ろ痛い。
↓
23時半帰宅。お疲れ様でした。
今回は結構スペースを離れてしまったので、いない時に来られた方もいると思います。
申し訳ありませんm(_ _)m
坂葉さんも随分と店番お任せしてしまってすみません。でも夜光蛾主役だしいいよね。
去年は夏もめっちゃ内容の薄いニンジャラだし、デジゲー博は新作ないし、今回もこんなだし、ほんと腑抜けてるので今年はがんばりたい。これもみんなPSふ(パーン
それではみなさま今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2014/12/25
冬コミについて
↑にいつものおしながきをアップしました。
今回のメインは夜光蛾7です! …7!?6は!?
ということで今回はあきら小屋さんのゲームも委託頒布します。
まさかのナンバリング飛ばしの7でしかもアクションRPGノベルだそうです。完成版。
まったくいつのまに作っているんでしょうね!
うちのは、
・Steamキー付きのREVOLVER360 RE:ACTOR 1000円
・りあくたスコアタ版と、りぼる本プレビュー版をダウンロードできるURL付きB7フライヤー 無料
の2つを頒布します。
Steam対応やデジゲー博など色々と忙しく今回は軽めです…すみませんorz
りあくたスコアタ版は、デジゲー博2014のスコアタキャラバンバージョンをオンラインランキング対応などちょっと改良を施したバージョンです。約3分のスコアタモードのみプレイ可能です。
りぼる本(りぼるぼん)はREVOLVER360シリーズのメイキング的な技術的な話から、そうでない
ゆるい話まで、色々詰まった本になる予定です。
今回急いで完成させようかなと思ったのですが、現在闇に飲まれてまっただ中の移植の話なども
入れた方が面白いかなと思いプレビュー版になりました。
たぶん5~10ページ程度になると思います。
完成は…夏かな?
夏にはさすがに移植も終わってるでしょうHAHAHA …ハァ…ゴフッ
今回はお金を取るほどのものでもないしダウンロード形式を試してみたかったのもありこうなりました。
ではみなさん風邪やインフルエンザに気を付けてお越しくださいませ!
今回のメインは夜光蛾7です! …7!?6は!?
ということで今回はあきら小屋さんのゲームも委託頒布します。
まさかのナンバリング飛ばしの7でしかもアクションRPGノベルだそうです。完成版。
まったくいつのまに作っているんでしょうね!
うちのは、
・Steamキー付きのREVOLVER360 RE:ACTOR 1000円
・りあくたスコアタ版と、りぼる本プレビュー版をダウンロードできるURL付きB7フライヤー 無料
の2つを頒布します。
Steam対応やデジゲー博など色々と忙しく今回は軽めです…すみませんorz
りあくたスコアタ版は、デジゲー博2014のスコアタキャラバンバージョンをオンラインランキング対応などちょっと改良を施したバージョンです。約3分のスコアタモードのみプレイ可能です。
りぼる本(りぼるぼん)はREVOLVER360シリーズのメイキング的な技術的な話から、そうでない
ゆるい話まで、色々詰まった本になる予定です。
今回急いで完成させようかなと思ったのですが、現在闇に飲まれてまっただ中の移植の話なども
入れた方が面白いかなと思いプレビュー版になりました。
たぶん5~10ページ程度になると思います。
完成は…夏かな?
夏にはさすがに移植も終わってるでしょうHAHAHA …ハァ…ゴフッ
今回はお金を取るほどのものでもないしダウンロード形式を試してみたかったのもありこうなりました。
ではみなさん風邪やインフルエンザに気を付けてお越しくださいませ!
登録:
投稿 (Atom)